2016年度 北海道農民連盟
全道書記長・事務担当者研修会
|
道農連は11月22日、札幌で2016年度全道書記長・事務担当者研修会を2部構成で開催した。研修会には、全道の各地区市町村組織の書記長や事務担当者ら約170名が参加。
第1部では、北海道農業青色申告会主催の平成28年度税務研修会に参加し、マイナンバー制度や災害などによる損害を受けた場合に適用される雑損控除、農業災害時における税務対応などについて学習を深めた。
第2部の農政研修会では、北海道大学大学院農学研究院の小林国之准教授を招き、規制改革推進会議・農業WGの農協改革に対する検証や農業・農村における協同組合の存在意義などについて学んだ。
〔第1部〕北海道農業青色申告会「平成28年度税務研修会」

札幌国税局から「平成28年分の確定申告等」について 谷幹夫税理士から「農業災害時における税務対応等」
講演が行われた について講演が行われた
〔第2部〕全道書記長・事務担当者研修会

開会挨拶をする山居道農連書記長 小林国之准教授から「農業・農村における協同組合の
存在意義とは何か」と題した講演が行われた
|
|